PER, PBR, ROEとは?

会社の業績を見て株を買いたいと思っても、その株が実際に「高いのか安いのか」は判断しにくいものです。ここでは、その判断基準となる指標について説明します。

PER(株式収益率)

PER

1株あたりの利益から探る

株式投資の際、よく使われる指標にPER(Price Earnings Ratio:株式収益率)があります。株式収益率と言うと少し難しく思えますが、簡単にいえば、「株価が1株あたりの利益の何倍か」と言うことです。

つまり、PERが低いほど会社が生み出す利益に対して株価が割安、と言うことに一般論としてなります。

PERの計算式

PER(株式収益率)= 株価 ÷ 1株あたりの純利益(EPS)

ちなみに、1株あたりの純利益(EPS)は、会社の純利益から発行株式数を割ることで割り出されます。

例えば、A社の1株利益が250円だったとします、株価が5000円だとしたら、A社のPERは20倍になります。

同業他社と比較してみる

ただ、PERは業種によって異なってきます。例えば、IT関連企業は、成長力が高く、PERが高い傾向にあります。単に数字だけをみるのではなく、同業他社と比較してみるのが大事です。

一般的に、成長力が高い業種、企業のPERは高く、その逆に、成長力が低い業種、企業ではPERが低くなる傾向があります。

PBR(株価純資産倍率)

PBR

底値圏かどうかの目安になる

PERが利益から株価を判断するのに対し、会社が持っている財産(純資産)から株価を判断する物差しがPBR(Price Book-value Ratio:株価純資産倍率)です。

株価を1株あたりの純資産(BPS:Book-value Per Share)で割って求められ、会社が仮に解散した時の株主の取り分を示します。

PBRが1倍なら、株価と同じ資産を受け取ることになります。PBRが1倍を割ったら、解散価値より株価が下回っているということになります。そのため、PBRが1倍未満ならその会社の株価は割安である、との見方ができます。

ただ会社の資産でも、「含み損」や「隠れ借金」はその中に含まれていません。そのため、あまりにPBRが低い時は、倒産シグナルという見方もできるのです。

PBRの計算式

PBR(株価純資産倍率)= 株価 ÷ 1株あたりの純資産(BPS)

例えば、B社の1株純資産(BPS)が500円で、株価が1000円ならば、PBR=1000/500=2(倍)となります。

ROE(株主資本利益率)

ROE

経営が効率的かそうでないか

企業の収益性を測る物差しもあります。それがROE(Return On Equity:株価資本利益率)です。これは、株主の持ち分である株主資本に対して、どれだけの利益が上がっているかを示します。

ROEが高いと、会社が株主資産を効率よく使い、利益を上げるために上手な経営が行われていることを示しています。逆に、ROEが低い場合は、資金をうまく使いこなせていない効率の悪い経営を行っていることになります。

このROEは、ウォーレン・バフェットも重視している指標です。投資先を探す際は、ROEが一貫して高い企業を探していきたい。

ROEの計算式

ROE(%) = 当期純利益 ÷ 自己資本 × 100

3つの指標の組み合わせで判断する

株価水準を測る指標は他にもありますが、ここで紹介したPER, PBR, ROEが代表的な指標です。一つの指標にとらわれることなく、あらゆる角度からうまく組み合わせてチェックするのがコツです。あと、同じ会社で比較してみるといいでしょう。

なお、これらの指標は、「会社四季報」などの投資情報誌にも掲載されており、また、各証券会社のサイトでも見ることができます。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう